
こんにちは。むーです。
あなたは「損切り」ができていますか。
そもそも「なぜ損切りがするのか」、「損切りをする場面はどんな時なのか」など、あまりわかっていないFXトレーダーが多いと思います。
FXトレードでは絶対に覚えるスキルです。損切りを覚えることで、あなたの大切な資金を守れます。FXトレードで効率よくリスクを抑え、資産を増やしていくことができるでしょう。
- 損切りをあまり意識していない。
- 損切りの重要性がよくわからない。
- 損切りできず、強制ロスカットになったことがある。
損切りすると、結果的に利益は増えていきます


損切りとは、「今以上に損失が大きくなることを防ぐ」という効果があります。
エントリーする前にあらかじめ損切り位置を決めて、その位置にレートが来たら損を確定させます。
エントリー後に自分が思っていた方向とは逆の方向にレートが動いたとしても、あらかじめ損切り位置を設定した場所に価格が来たら損切りするということです。
そして、ここで前提となるのが、損切り位置をずらさないことが大事になってきます。



決めた損切り位置を変更しないのは、FXの世界では鉄則じゃ。
損切り位置は、エントリー前に根拠をもとにあらかじめ設定しておくものです。
損切りの設定をせず、レートが思っていた方向とは逆に進んでしまった場合、場合によっては大損害を受けてしまうかもしれません。いわゆるコツコツドカンのパターンですね。
語弊があるかもしれませんが、損切りをしないと資金は増えていきません。逆に言うと、適切に損切りをしたら資金は増えていきます。



それほど「損切り」は大事じゃ。
損失を最小限に抑えるのが目的


損失ラインをあらかじめ決めておく最大の理由は、「決めた損失額以上に損失を膨らませない」ことです。
FXにしても仮想通貨にしても、ポジションを放っておくとどんどん損失が膨らみ、気付くともう自分では損切りができない状態までなることが多々あります。
そうなると、最後どうなると思いますか。そうです、持っている資金が足りなくなって強制ロスカットになります。
ですので、ある一定のところで見切りとつけることが大変重要になるのです。でも、そうは言ってもどこで損切りしていいかわからないよ~って思うあなた。大丈夫です。
ちゃんと用意していますよ。「適切に損切りする場所」をお伝えしていきます。
損切り位置としての超重要ポイント


エントリーする前にあらかじめ損切り位置を決めるって言っても、どこに損切り位置を置けばいいかわからないですよね。
結論から言うと
このサポートラインやレジスタンスラインが、損切り位置を置く重要な基準になります。それでは1つ1つ詳しく説明していきます。
・下値支持線と言われるサポートライン
FXのチャートにおいて、サポートラインとは下降してきた価格の動きがそこで止まる目安になるラインのことです。
相場参加者は「これ以上、下落しないだろう」と意識し、その価格に到達するたびに買い手がつき、相場は再び上昇します。
例えば、ドル/円のチャートで価格が100円と110円の間を行ったり来たりして、100円の価格のところで何回も反発しているとすれば、そこがサポートラインになっているということです。


価格が上昇することを狙ってロングエントリーする時の目安に使われるラインです。
損切り位置としては、サポートラインに置くわけでなくサポートラインの少し下あたりで、余裕を持たせた位置に置くことがポイントですね。


サポートラインにタッチして、再度上昇していくこともよくあります。損切りされて、しかも自分が思っていた方向に価格が向かっていったら悔しいですよね。
トレーダーの多くが上昇を狙って買い注文が集まっている状態なので、このサポートラインを割り込むと、下落が加速する可能性があります。
・上値抵抗線と言われるレジスタンスライン
FXのチャートにおいて、レジスタンスラインとは上昇してきた価格の動きがそこで止まる目安になるラインのことです。
相場参加者は「これ以上、上昇しないだろう」と意識し、その価格に到達するたびに売り手がつき、相場は再び下落します。
例えば、ドル/円のチャートで価格が100円と110円の間を行ったり来たりして、110円の価格のところで何回も反発しているとすれば、そこがレジスタンスラインになっているということです。


価格が下落することを狙ってショートエントリーする時の目安に使われるラインです。
損切り位置としては、レジスタンスラインに置くわけでなくレジスタンスラインの少し上あたりで、余裕を持たせた位置に置くことがポイントですね。


レジスタンスラインにタッチして、再度下落していくこともよくあります。損切りされて、しかも自分が思っていた方向に価格が向かっていったら悔しいですよね。
トレーダーの多くが下落を狙って売り注文が集まっている状態なので、このレジスタンスラインを超えると、上昇が加速する可能性があります。
決めた損切りのルールを徹底する


損切り位置がなんとなくわかりましたかね(;^ω^)
わかったところで重要なのは、自分で決めた損切りのルールを徹底することです。これがまた難しいんですよね。
いざ損切りするときは、大変エネルギーを使います。だって大事な資金を失うっていうのは、かなりくやしいですからね。
わたしもFXを始めた頃は、損切りするのがイヤで「そのうち反転する、まだ耐えれる。」なんて思いながら、損切り位置ずらしてはズルズルとポジションを持っていました。
そのあと、どうなったと思います?勘の良い方は想像できますよね。一旦買い値付近まで戻ったんですけど、結局は強制ロスカットなりました。
ここでお伝えしたいことは、「自分で決めた損切りのルールを徹底する」ことなんです。
本日の検証苦行【22日目】


はい。というわけで本日も検証苦行いってみましょう。
検証苦行 本日1本目


検証苦行 本日2本目


検証苦行 本日3本目


検証苦行 本日4本目


コメント