
こんにちは。むーです。
あなたはトレードにおいて、ちゃんと損切りできていますか。正しい認識で損切りすることで資金は増えていきます。この記事を読むことで、今後のトレードが大きく変わっていくことでしょう。
損切りはかなり大事です


FXにおいて損切りは「命綱」と言っても過言ではないでしょう。
初心者にありがちなのは、「損切りは、損を確定してしまうから嫌だ」とか「損切りするくらいなら、そのまま放置して建値まで戻ってくるのを待つよ」などと言って、損切りをしないことがよくあります。



初心者トレーダーあるあるじゃ。
その気持ちはよくわかります。大切な自分のお金を相場に捨てるようなものですもんね。損切りしてどんどん資金が減っていくのを見るのは、ホント嫌ですよね。
思惑と違う方向にレートが動いても、いつかは戻ってくるかもしれないと思って、わたしも損切りが嫌で、そのまま放置することがよくありました(-_-;)
損切りをした方が、利益は積み上がっていく


でも実際は、「損切りをした方が、利益は積み上がっていく」のです。
どういうこと?何言ってんの?損切りして利益が積み上がっていくわけないでしょう。って思いますよね。
思惑と違う方向にレートが動いたってことは、エントリーする時に考えた予測と違うので、この場合は素直に損を確定するべきなのです。
「もしかしたらレートが戻ってくるんじゃないか」って思っていつまでもポジションを持っていると、どんどん損失が増えていって最終的には強制ロスカットなんてこともあり得ます。



相場に生き残るためには、強制ロスカットは避けたいものじゃ。
損切りしないことは機会損失なんです


そしてなんと言っても、損切りしないことは機会損失なんですよね。機会損失ってどういうこと?って思いました?
例えば、先ほどの含み損の状態でポジションを持ったまま時間が経って、また別のエントリーチャンスが来た時にエントリーしたくても証拠金が足りなくてエントリーできないって事もあります。
資金が多少ある方は、含み損のポジションを持ったまま別のポジションを持つことができますけどね(;^ω^)効率よくトレードしていこうと思うと、あまりいい方法とは言えないですね。



少ない資金の時は、トレードは効率的にする必要があるのじゃ。
つまり、「ポジションをロックされて、次のエントリーが出来ないこと避けましょう」ということです。不要なポジションは早く切って、できるだけ身軽な状態を保つことが大切ですね。
トレーダーにとって損切りは避けたいところですが、勝率が100%の手法はありませんので、トレードする以上は必ず損切りせざる場面が訪れます。
理想は、損失は小さく利益は大きくです。いわゆる「損小利大」のトレードができるようになると資金は自然に大きくなっていきます。



損を小さくするかによって、資金の増え方が変わってくるのじゃ。
しかし、いきなり損小利大のトレードができるものではありません。日々の検証苦行によって小さな経験が、のちのトレードに大きく影響してきます。
つまり、うまく損切りをするためには検証苦行が欠かせません。
はい。というわけで本日も検証苦行いってみましょう。
本日の検証苦行【37日目】


今回は14本もキャプチャーすることができました。
検証苦行 本日1本目


検証苦行 本日2本目


検証苦行 本日3本目


検証苦行 本日4本目


検証苦行 本日5本目


検証苦行 本日6本目


検証苦行 本日7本目


検証苦行 本日8本目


検証苦行 本日9本目


検証苦行 本日10本目


検証苦行 本日11本目


検証苦行 本日12本目


検証苦行 本日13本目


検証苦行 本日14本目


コメント