
こんにちは。むーです。
あなたは1回1回のトレードで勝った・負けたと一喜一憂してないですか。だとしたら、それは非常に危険なトレードをしていることになります。
今回この記事を読むことで、1回1回のトレードの勝ち負けにこだわらなくなります。ぜひ最後まで読まれてください。
FXはトータルで利益を目指しましょう。


トレードにおいて負けることは誰でもあります。もちろんプロトレーダーでも負ける時は、負けるのです(;^ω^)
確かにトレードで負けると悔しいですよね。わたしも悔しい思いを何度もしました。でも,今は悔しいと思ったことは、ほとんどありません(^^)/
だって、勝率100%の手法なんてないですもんね。負けても気にしないのです。
ある意味、精神論になってしまいますが、これはトレードを続けていくと次第にそう思ってきます。
FXにおいて「損失は必ず発生する」と考えることで1回1回の負けに、気を取られなることがなくなります。



負けトレードは引きずらないことが重要じゃ。
1回1回のトレードで勝った、負けたなどの損益を考えるのではなく、トレードは週単位、月単位とトータル的に利益が出るように意識を向けることが必要です。
必勝法がないFXで、どのようにしてトータルで利益を出していくか。そこで大事になってくるのが、「損失をいかに少なくするか」がポイントになります。
では、どのようにするばいいのか。
損切りラインをあらかじめ決めておくこと


です。1回のトレードでの損切りは「資金の2%」というのが相場での王道の防衛パターンですよね。多分、聞いたことがある方もいるかと思います。
例えば、あなたの資金が10万円だったとします。そうすると、1回のトレードで損切りできる金額は2千円(10万円×0.02)となります。
あとは、損切り幅がどれくらいかによってエントリーするロットが変わってきます。



「1回のトレードでの損失額は資金の2%」は、重要なキーワードじゃ。
自分のルールとして決めておく必要があります


やはり、自分の中で損切りのルールを決めておく必要があります。プロトレーダーはもっと厳しめで、資金の1%や0.5%という方もおられます。
それだけ資金を守ることが大事なことなんですね。そもそも資金がないとトレード出来ないですもんね。
でもこんな単純なルールでも、最初はなかなか守れないんです。資金のわりにロット数が大きかったり、ロスカットの位置がかなり大きかったりします。
実際、過去のわたしがそうでした(+_+)っていうか、今でもたまにルールを破ってしまうことがあります(;^ω^)



ルール違反は、相場からのペナルティを必ず受けるのじゃ。
これはイケそうと思って、資金の5%や10%の損切り幅でトレードしちゃうんですよね。
もうハッキリ言ってギャンブルトレードです。そのトレードが勝てばいいですけど、その時に限って負けちゃうんですよね( ゚Д゚)
ですから、たまに出る強欲な自分にならないように、ルールは守る必要があります。



ルールを守ることこそが、資金を守ることになるのじゃ。
その時その時のチャートによって損切り位置が違いますから、どこに損切りを置くべきなのかというのはリアルトレードで、とっさに判断するのは難しいです。
リアルトレードでも、とっさに判断できるようにするためには、日頃からの練習が欠かせません。
本日の検証苦行【38日目】


本日で38日目になりました。キャプチャーの枚数も200枚を超えましたが、まだまだ先は長いですね。長い長いトンネルに入って少し進んだくらいですかね(;^ω^)めげずに頑張ります。
でも結局、何枚キャプチャーしたがではなく、チャートの「型」を体に落とし込んでいる状態なので、ボチボチやっていこうと思います。
検証苦行 本日1本目


検証苦行 本日2本目


検証苦行 本日3本目


コメント